ドッグスクール サクシードの日常

前にも説明したことがあるかもしれませんが…

2025-10-04 22:16:31
目次

皆さん、こんにちは😌

今回はお客様からいただいた質問に

お答えいたします🙋‍♂️

お客様との合同レッスンでは

「何故、お散歩レッスンが多いのか?」

というものです。

答えは…

お散歩レッスンではわんこを

左足の横につけて引っ張らず、離れず、

遅れず、の状態で歩き続けます。

様々な誘惑に負けず、

わんこもあっちに行きたい、

こっちのにおいを嗅ぎたい、

あの子とも挨拶したい、など

様々な気持ちを抑えながら

歩き続ける必要があります。

要するに、我慢をし続けないと

左足の横について歩き続けることが

出来ないということです。

我慢をし続ける、というと

せっかく楽しみにしている

お散歩なのに可哀想…、と仰る方も

居るかもしれません。

でも、左足の横についていても

においは嗅げますし、極端に引っ張ったり、

離れたり遅れたりしなければOKですから

基本的には自由に出来るわけです。

わんこが自分勝手に楽しむことは

出来ませんが左足の横についていても

完全に自由を奪うわけではありません。

ルールを決めてお互いに無理のない形で

お散歩を楽しむ、というものです。

これは教えなくては出来ませんし、

ワガママ三昧な子では飼い主さまとの

関係性が崩れているので当然出来ません。

ですから、様々な誘惑に負けず

飼い主さまがわんこから我慢を引き出す為の

お散歩レッスンは練習として

ちゃんと出来るととても意味があるのです!

(オヤツやオモチャで釣りながらの

お散歩トレーニングは無意味ですからね)

だから、お散歩レッスンは努力や我慢を

引き出し、出来たらしっかりと褒めることが

出来るので有効なレッスンなのです🙋‍♂️

◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆

甘噛み、トイレトレーニング、飛びつき、拾い食い、無駄吠え、散歩の引っ張り、けんかをしてしまう、唸る、咬みつき、攻撃性、社会性トレーニング、お留守番が出来ない、ブラッシングが出来ない、興奮しすぎる、などなど。

みんな集まれ💁‍♂️

わんちゃんの困った…を解決し、

こういう子になってほしい!を一緒に

叶えましょう🙋‍♂️🐶

ドッグスクール サクシード

ドッグトレーナー 磯山 要

神奈川県平塚市中原下宿1181−11

《Phone》 090-7715-7886

《Mail》 contact@dogschoolsucceed.com

【業務内容】

出張トレーニング、預託トレーニング、パピートレーニング、

しつけ教室、仔犬販売(斡旋)、ペットホテル

【出張対応エリア】

平塚市、茅ヶ崎市、藤沢市、小田原市、

伊勢原市、秦野市、中郡大磯町、二宮町、

高座郡寒川町。

その他のエリアはご相談下さい。

◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆

iPhoneから送信

この記事を書いた人

succeed@owner